インターンシップ経験の新卒向け自己PR例文集

【学生時代頑張ったこと】インターンシップ経験のエピソードから自己PRにつなげた例文をご紹介し、ワンポイント添削しています。

スポンサーリンク

インターンシップ経験の自己PR例文1

私は「計画し、チャレンジする女」だ。

これが活かされた経験としては市役所でのインターンシップ活動がある。

私はその活動の中で、公式ホームページの改装について意見を求められた。

そこで私は、そのホームページを分析、他市ホームページと比較することで改善点を探り出し、改装計画書を作り提出した。

結果、私の提案は採用され、より利便性の増した市役所の公式ホームページが誕生した。

~ワンポイント添削~

長所を証明するエピソードとして、もう1つぐらい違うエピソードがあってもいいかもしれません。

できればインターンシップのように短期的な話題以外に、長期的に取り組んできたことの中から出せるといいです。

文字数制限にもよりますが、ホームページを具体的にどのように分析し、改善したのかも少しでも具体的に書くと説得力が増します。

スポンサーリンク

インターンシップ経験の自己PR例文2

【韓国のホテルでの半年間のインターンシップ』

私は、どんな状況でも楽しさを見つけて取り組む人間です。

例えば韓国のホテルでの半年間のインターンシップでは、想像と現実のギャップに悩んだことがありました。

華やかに大活躍するイメージを描きプログラムに望みましたが、実際は、言葉の壁もあり仕事がほとんどありませんでした。

それでも最初は、韓国語を勉強してできる仕事を増やそうと毎日勉強しましたが、あまり上達しませんでした。

そうした中で日本人のお客様との会話に楽しみを感じ、唯一日本人である私の強みは日本語でスムーズに会話が出来ることだと頭を切り替えて、まずは日本人のお客様の道案内は、全てするという目標を立てました。

時間を見つけては地図を見ながら歩き、おいしい食べ物やお気に入りのお店はノートに書きとめて、自分が提供できる情報量を増やすように努めました。

また、研修中は地図をもっている人はいないかなど、注意深くお客様を見て、道案内が必要な人は私が最初に声をかけて、休日の経験を参考にした私ならではの情報の提供を日々心がけました。

その結果、韓国での生活を毎日楽しむことができましたし、ときにはお客様から役立ったという言葉をいただけて嬉しくなることを経験しました。

~ワンポイント添削~

最初の5行目までは、自己PRに繋がらない内容なので、簡潔に一文で書くほうがいいです。

あまり文字数を使うともったいないです。

ホテルでのインターンシップで、あなたの頑張りが、ホテル側に評価されたことも書くといいですね。

どのような状況でも自分のできる事を見つけて、最善を尽くして努力できるというのは、とてもすばらしい長所だと思います。

スポンサーリンク

インターンシップ経験の自己PR例文3

私は第三者になれる人間です。

私はインターネットショップを運営するベンチャー企業でインターンシップをしており、主に販売促進を担当しました。

私はお客様の立場に立ってのショップの現状改善を行うことで成果をあげました。

1つ目はHPの改善。

それまで放置されていたトップページの背景色を頻繁に変更し、新着商品をまとめたページを新たに作成することでお客様にわかりやすいHPを実現しました。

2つ目はメールマガジンの改善。

やみくもに商品を羅列することを止め、売れ筋商品1つに絞って掲載することで読み手の負担を軽減したものにしました。

最後は登録商品数アップへの改善。

私自身でデータ入力のオリジナルマニュアルを作成し、それを利用することでそれまで新インターンへの説明に充てていた時間をカットしました。

そしてその時間を商品登録に充てることで商品数を増やしお客様の選択の幅を広げました。

その結果3ヶ月間で売上を1.4倍にすることに成功しました。

この経験を通し、私は「頭で想像し、それを形として創造する」という2つの「ソウゾウ力」を得ました。

~ワンポイント添削~

インターンシップでの経験は非常に素晴らしいものでありダイレクトに仕事に繋がるものです。

ご自身の長所を打ち出して、インターンシップのエピソードでそれを証明するように展開させるともっと良くなります。

「第3者になれる」というのは、おっしゃりたい意味合いとは少し言葉が違うと思います。

「第3者」というのは、お客様でも、企業側でもない立場になるという意味になります。

そのように言うならば、お客様と企業側のどちらの立場にもなれる人という意味の方がいいですね。

スポンサーリンク

インターンシップ経験の自己PR例文4

私はリーダーシップに強みを持っています。

私は大学3年次の夏に2週間の企業インターシップに参加し、グループワークに挑戦しましました。

初めはなかなか発言がでないような重苦しい雰囲気でした。

そこで、自発的に提案をし、進めていくことによって他のメンバーからの協力を得てプレゼン内容を完成し、発表することができ会社側から高い評価を頂きました。

インターシップに参加し協調性の大切さを実感しました。

~ワンポイント添削~

リーダーシップという表現は、大きな意味で使われているので、もう少しどのようなリーダーシップなのかを細かく分析して、具体的な言葉で長所を表現してみてください

2週間のインターンシップの一場面で発揮されたエピソードを書かれていますが、できればもう少し長期にわたって活動してきた内容をエピソードに取り上げていくといいですね。

リーダーシップが育まれていった活動は何だったかを自己分析してみてください。

その結果、例えばインターンシップの場面でこのように活かされましたという流れであればより説得力が増すと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする